■7月:ルビー(紅玉)
日本名では「紅玉」という表記で同じ石を意味します。ルビーの指輪
という歌があるように日本人には馴染みのある誕生石かもしれません。
ルビーはコランダム(鋼玉)と呼ばれる鉱物の一種で、日本に
おいてもその輝きは有名ですよね。ちなみに、コランダムは宝石の中
ではダイヤモンドの次に固い鉱物で、その中で色が赤いものをルビー
と言います。その他のカラーは全てサファイアと呼ばれています。
言葉の由来は、ラテン語で赤をあらわすrubehsからきています。
ルビーは、真っ赤な色から、情熱や深い愛情に恵まれるとされる石で、
昔から、パートナーの愛を取り戻す力があると言われてきました。
また、議論での成功を収め、戦場においては敵を破るお守り石としても
尊ばれてきました。情熱を生み、愛情を育て、勝利を導いてくれる
パワーストーンです。
ルビーの石言葉はご存じですか??ルビーの石言葉は「情熱」「威厳」
「愛情」です。ルビーは情熱的なイメージがありますが誕生石の石言葉
もマッチするものがあります。
ルビーの豆知識ですがルビーの石は赤い光を発していますが、
(透明なものから不透明なものまであり石により様々ではありますが)
これは、ルビーの中の1%のクロムが光エネルギーに反応し、自ら
赤く発光するためであると言われています。
■本サイト人気コンテンツ
★ どんな由来がある?
★ 本当の意味がある?
★ 誕生石の実状は?
★ プレゼントとして活用
★ パワーストーンについて
★ 星座石が人気の理由