■9月:サファイア(青玉)
日本名では「青玉」という表記で同じ石を意味します。
青玉という石はあまり知られていませんがサファイアや宝石の
名前としてもよく耳にする言葉だと思います。
サファイアはコランダム(鋼玉)のうち宝石としての価値があり、
かつ色が赤でないものをいいます。不純物(クロム)の違いで
濃赤色を呈するものはルビーとなります。青玉という和名がある
ように、一般的に濃紺あるいは青紫色をしたものと考えられて
いますが、濃い赤以外のあらゆる色、黄色や茶色、薄紅色など
のものもサファイアと呼ばれています。サファイヤの語源は
ラテン語のsapphirusといわれ、これは青色の石という意味です。
古代ペルシャ人は、自分たちの住む世界が巨大なサファイア
の上にのっており、空が青いのはサファイアの色が反射した
ためであると信じていたようです。王族や君主を、危険から
守り、安定した精神状態をもたらしてくれるパワーがある石
と信じられ、古代より指輪や冠として重宝されてきました。
また、多くの病気を治癒し、毒や悪魔を追い払う力があるとも
言われてきました。サファイアは誠実、信仰の象徴がある石と
しても有名。エンゲージリングとしても人気ですが、浮気を
すると色が変わるという言い伝えもあります。知性と冷静な
判断力をもたらしてくれるパワーストーンです。
サファイアの石言葉はご存じですか??サファイアの石言葉は
「慈愛」「誠実」です。昔宝石を調べていた時に知ったサファイア
の石言葉ですが派手な印象とはちょっと違うイメージでした。
■本サイト人気コンテンツ
★ どんな由来がある?
★ 本当の意味がある?
★ 誕生石の実状は?
★ プレゼントとして活用
★ パワーストーンについて
★ 星座石が人気の理由