■誕生石の由来
宝石商によって広められた、と言われています。日本の誕生石は、
アメリカのものを元に定められましたが、日本独自の風習や習慣を
加味し、サンゴやヒスイなど、日本人に馴染み深い宝石が加えられ、
さらに、日本ならではの季節の色合いと石の色合いにも配慮された
ものになっています。
誕生石を身につける理由は、誕生石を身につけると持ち主を守護し、
幸運が訪れる、というのは世界共通のようです。通常、誕生石は
生まれた月の誕生石を常時身につけるものですが、各月ごとで、
その月の宝石を、取り替えて身につけるという風習も一部では
あるようです。
かつては、宝石は一部の王族や貴族のみが身につけるものであり、
言わば、権力の象徴でもありました。それが、次第にダイヤモンド
の鉱脈が発見されたりするにつれ、宝石はより一般の人たちにも
浸透するようになりました。それに伴い、いろいろな国の宝石商も
活気付き、より宝石を広めるために、誕生石の取り決めも行われる
ようになった、というのが実状かもしれません。
20世紀以降、国によって異なっていた誕生石の系譜もアメリカ系
とヨーロッパ系に大きく二分されるようになり、1912年には
アメリカで、宝石業者の大会で宝石組合が原則的な誕生石を決定
しました。その後、各国ごとで誕生石を選定していき、現在に
至ったわけです。 宗教的な意味合いが濃かった誕生石が、業者が
宝石を普及させるための宣伝材料となってしまった、という側面
もあるわけです。
■本サイト人気コンテンツ
★ どんな由来がある?
★ 本当の意味がある?
★ 誕生石の実状は?
★ プレゼントとして活用
★ パワーストーンについて
★ 星座石が人気の理由