■各国の誕生石
1912年8月にアメリカのカンサス・シティーで開催された
米国宝石組合大会で決められたものが中心です。1月と2月は
各国共通ですが、その他の月は異なっています。12月の誕生石
にタンザナイトが選ばれたのは最近です。イギリスは、水晶の
人気が高いせいか4月にロック・クリスタル(無色透明の水晶)が、
5月にクリソプレーズ(アップルグリーンの石英の塊)が、
そして、7月にカーネリアン(オレンジ色の石英の塊)が追加
されています。ラピスラズリは9月の誕生石となっています。
オーストラリアの誕生石を見てみると南半球なので季節は
アメリカなどとは逆になります。このため、新緑の緑を意味
するエメラルドは11月の誕生石になるはずです。しかし北半球
の国々と同じ5月になっています。オーストラリアはかつて
英国領でした。そのためか、イギリスに似ているようです。
カナダの場合は英語とフランス語の二つが公用語で法律でも
対等に使用することが定められています(カナダ国内の
交通標識は英語・フランス語両方で書かれています)。
しかし、誕生石の選定は隣国のアメリカに似ています。
フランスを見てみると、アメリカとはかなり異なっています。
こうしたところでアメリカに対抗する姿勢がみられます。
3月と9月、そして、10月は色彩にしてもかなり違ったものに
なっています。真珠(パール)はフランスの国の宝石ですが、
なぜか6月の誕生石に指定されていません。日本の誕生石は
サンゴとヒスイが追加されているのが独自なところです。
■本サイト人気コンテンツ
★ どんな由来がある?
★ 本当の意味がある?
★ 誕生石の実状は?
★ プレゼントとして活用
★ パワーストーンについて
★ 星座石が人気の理由